
VOICES
社員紹介
誰かの為になる仕事がしたいという思いが
「幸せづくり」のお手伝いというやりがいに

営業 / 2022年入社
松山 葵
Aoi Matsuyama
青森県北津軽郡鶴田町出身。青森中央学院大学経営法学部卒業。在学中に宅地建物取引士の資格を取得したことがきっかけで、住宅業界を志望。地元青森で仕事をしたいという思いから、タナカホームに入社。現在は、本社営業スタッフとして粉骨邁進中。
マイホームとは、お客様の形のない夢を形のある夢にしたものだと思っています。
お客様が思い描く夢をひとつひとつ繋ぎ合わせて、お客様だけの夢が完成する。
そんな幸せな時間を共につくり上げていくことができる仕事は他にはないと私は思います。
営業の仕事は、お客様が星の数ほどある選択肢の中から夢を形づくるにあたって、道に迷ってしまわないように導くだけでなく、お家が完成した後も続いていく生活をサポートする仕事です。マイホームを手にしても、その後の生活が苦しくなってしまい、今よりも生活水準を下げたり、趣味を我慢しなければならなくなってしまったりしては、元も子もありません。だからこそ我々営業スタッフが、プロとして資金面やプランの相談などお客様の立場に立って考え、ご提案しております。
資格を取得していても、分からないこと、できないことは山のようにあります。
常にお客様にとって最善の提案を心がけていますが、まだまだお客様のご希望に添えていないことが多いです。それでもやりがいを感じて仕事ができているのは、職場の環境が良いからだと思います。例えば、他部署の方も非常に接しやすく、連携のとれる環境が整っておりますし、その他にも、スタッフに悩みや不安をすぐに相談できる環境も整っております。
そんな職場環境だからこそ、お客様の幸せづくりが叶うのだと思います。
お客様の暮らしに寄り添いながら
幸せづくりをお手伝い。それこそがやりがいです。

営業 / 2020年入社
市澤 愛
Megumi ichisawa
青森県十和田市(旧十和田湖町出身)
青森公立大学経営経済学部地域みらい学科卒業。
在学中に両親が家を建て替えたものの納得のできる家づくりではなかったと後悔している様子を見てそんな人を一組でも減らしたいと住宅メーカーを希望。
後悔のないおうちづくりを近くでサポートしたいと営業職へ。
現在八戸店に所属。
合同企業説明会で「いえづくりは幸せづくり」という経営理念を説明してもらったときにタナカホームで建てていれば両親は後悔していなかっただろうと思ったのが入社の大きなきっかけでした。
住宅購入というのは数千万円のお金を払う、人生の中で一番大きな買い物です。にも関わらず、専門知識がかなり必要になるため希望をくみ取って叶えてくれる会社をお客様は探しています。
経営経済学部出身の私は建築の知識もなく、0からのスタートでした。整った研修体制や常にサポートしてくださる先輩方のおかげもあり、目指していた後悔のないお家づくりのサポートが微力ながらにできていると思います。
「暮らしやすさ」を実現するのは
細心のチェックとコミュニケーション。

工務部 工務課 / 2020年入社
夏堀 大河
Taiga Natsubori
青森県南部町出身。八戸工業大学建築工学科卒業。
大学卒業後、関東のハウスメーカーへ就職。現場監督として経験を積み、2020年に青森県へUターン転職を決め、タナカホームへ入社。工務部の一員としてプランの最終確認や現場監督などの業務にあたっている。
工務の仕事は完成した図面に対し、実際の暮らしをイメージしながらさらに細かくチェックを重ね、工事を円滑に進めることです。図面ではわかりにくい部分の検証を重ねることで、より良い暮らしを提案しています。着工後は工程の節目に現場へ出向き、品質や工程管理などの現場管理を行います。また、写真を撮ってお客様へ現場の進捗をお伝えするようにしています。
自身が現場監督として大事にしていることは『コミュニケーション』です。コミュニケーションを取るのはお客様だけでなく、現場の職人さんも同じです。お客様へは私に任せるという安心感を持って頂くこと、職人さんへは現場で効率良く、気持ち良く作業して頂くこと。そのためにコミュニケーション力を生かして取り組んでいます。
前職から現在の経験やスキルを後輩へ伝えることで、次世代の技術者が育ち、増えていくことを願っています。自身も同僚や後輩から学ぶことが多く、今のままで満足をしていませんので、今後も技術者として知識を深めていきたいと思います。